糸満市(潮崎町、糸満、照屋、座波、嘉数、阿波根、潮平)

糸満市内をポタリング

潮崎町

糸満市役所

潮崎町の糸満市役所前にて。自転車のサドルとグリップを黒っぽいものに変えたら、ちょっとスポーティーな見た目になってしまった。次に変えるときはもっとカジュアルな感じにしたい。
f:id:SQB:20180311201654j:plain

水路沿いの松並木。
f:id:SQB:20180311202157j:plain

糸満

県立糸満高等学校。でかい文字。
f:id:SQB:20180311202418j:plain

照屋

照屋(西)交差点。

照屋(西)交差点。
f:id:SQB:20180311202559j:plain

照屋の石彫獅子

県道77号線沿いのバス停留所「照屋入口」の近くに鎮座する、照屋の石彫獅子。
f:id:SQB:20180311202922j:plain
f:id:SQB:20180311202928j:plain
f:id:SQB:20180311202932j:plain
f:id:SQB:20180311202937j:plain
f:id:SQB:20180311202941j:plain
f:id:SQB:20180311202946j:plain

照屋(東)交差点の少し手前。白いアパートの右側に回り込んでいるのが旧道。新しい道は広々としている。
f:id:SQB:20180311204327j:plain
f:id:SQB:20180311204331j:plain

報得橋と報得川

報得橋と報得川。橋を渡ったところに古い報得橋の遺構があり、それを観たかったのだが、なぜか人がたくさんいたのでよしておいた。
f:id:SQB:20180311204648j:plain
f:id:SQB:20180311204654j:plain
f:id:SQB:20180311204658j:plain

座波

県道7号線。座波のあたり。
f:id:SQB:20180311205029j:plain

嘉数

嘉数(南)交差点で折り返し、県道82号線へ。兼城中学校(左)と兼城小学校(右)の間を通る。
f:id:SQB:20180311205231j:plain

阿波根

西崎病院のある丘を登り、阿波根方面へ。スポーツドリンクが入っている自販機がなく、ここでやっと見つける。休憩。
f:id:SQB:20180311205236j:plain

丘を越え下り坂。遠くからたくさんの大型犬の鳴き声が聞こえると思ったら、警察犬の訓練所があるようだった。
f:id:SQB:20180311205836j:plain
f:id:SQB:20180311205839j:plain

チカジクガマ

パークタウン阿波根の北側を通る道から説明板が見えたので寄ってみた。チカジクガマ(サキタリガマ)。
f:id:SQB:20180311210320j:plain
f:id:SQB:20180311210324j:plain
f:id:SQB:20180311210329j:plain
f:id:SQB:20180311210334j:plain

パークタウン阿波根の北側を通る道から。阿波根グスク。
f:id:SQB:20180311211005j:plain

潮平

潮平を通過。県道256号線、西崎町との間の水路。
f:id:SQB:20180311211247j:plain
f:id:SQB:20180311211251j:plain

糸満

公設市場近くの通り。
f:id:SQB:20180311211908j:plain

潮崎町

潮崎町にて。
f:id:SQB:20180311212535j:plain

サドルとハンドルグリップを交換

自転車のチェーン洗浄機のパーツと洗浄液を注文するついでに、サドルとハンドルグリップもポチッと。

ぼろぼろのサドル。少し割れてしまっている。
f:id:SQB:20180224162321j:plain

サドルを外したシートポストの先っちょはこんな感じ。
f:id:SQB:20180224162325j:plain

交換するサドルは、穴が空いてて涼しそうなこれにしてみた。
f:id:SQB:20180224162340j:plain
f:id:SQB:20180224162329j:plain

スウェードのハンドルグリップも汚れてきちゃない。
f:id:SQB:20180224162333j:plain

二箇所のネジをアーレンキーで緩めるだけで簡単に外せた。スウェードのカバーを苦労して剥がす意味はなかった。
f:id:SQB:20180224162337j:plain
f:id:SQB:20180224162341j:plain

取り付けも二箇所のネジを締めるだけ。前のグリップより1センチほど短かったので、ブレーキレバーとの間に隙間ができてしまった。
f:id:SQB:20180224162358j:plain


パークツール(ParkTool) 交換ブラシセット RBS-5

パークツール(ParkTool) 交換ブラシセット RBS-5

追補

サドルが上を向いているので角度を調節。シートポストのサドル受けのところが外れて、角度が調節できるようになっている。知らなかった。
f:id:SQB:20180224205833j:plain
f:id:SQB:20180224205840j:plain
f:id:SQB:20180224205844j:plain

八重瀬町、南城市

今日は主に、八重瀬町の長毛集落、南城市玉城の堀川集落をポタリング

八重瀬町

新城

具志頭運動公園

拠点にした具志頭運動公園野球場にて。
f:id:SQB:20180217194028j:plain

具志頭

国道331号線に出て、雄樋川大橋へ向かう。
f:id:SQB:20180217194106j:plain

長毛

f:id:SQB:20180217194209j:plain

雄樋川大橋。
f:id:SQB:20180217194456j:plain

橋の上から。港川フィッシャー遺跡(たぶん)が見える。
f:id:SQB:20180217194503j:plain

雄樋川の左(西)側が長毛集落、右(東)側が堀川集落。
f:id:SQB:20180217194509j:plain
f:id:SQB:20180217194513j:plain
f:id:SQB:20180217194517j:plain

南城市

玉城字堀川

堀川農村公園

集落の北のはずれにある堀川農村公園。
f:id:SQB:20180217194859j:plain

拝所

集落内で見つけた拝所。小さな四角い建物の脇に可愛い祠が3基並ぶ。
f:id:SQB:20180217195103j:plain
f:id:SQB:20180217195108j:plain

堀川公民館

堀川公民館と、その前にある新生字堀川記念碑、記念碑、拝所。小さな広場もあって、子供たちの憩いの場になっていた。
f:id:SQB:20180217195326j:plain
f:id:SQB:20180217195409j:plain

港川バイパスができた後の旧道。国道331号線側入口から堀川橋まで走ってみた。
f:id:SQB:20180217195710j:plain
f:id:SQB:20180217195714j:plain
f:id:SQB:20180217195732j:plain
f:id:SQB:20180217195738j:plain
f:id:SQB:20180217195742j:plain
f:id:SQB:20180217195747j:plain
f:id:SQB:20180217195750j:plain

八重瀬町

長毛

堀川橋を渡って長毛へ。川沿いにある公園。写真左部のコバテイシの根元に、歌碑のようなものが見えた。
f:id:SQB:20180217200255j:plain

史跡・港川古代人骨出土遺跡入口

「史跡・港川古代人骨出土遺跡入口」の標柱。立ち入り禁止だった。川沿い、バイパス高架の下のあたり。
f:id:SQB:20180217200514j:plain

あわいしどおり

唐の船御嶽の前の通り「あわいしどおり」
f:id:SQB:20180217200554j:plain

長毛公民館

長毛公民館。
f:id:SQB:20180217201057j:plain

長毛給油所

長毛給油所。こんな名前だったっけか。
f:id:SQB:20180217201416j:plain

南城市

玉城字堀川

うされー橋

うされー橋。渡って再び堀川へ。
f:id:SQB:20180217201516j:plain

玉城前川方面への抜け道。埃っぽい。
f:id:SQB:20180217201639j:plain
f:id:SQB:20180217201643j:plain
f:id:SQB:20180217201647j:plain

玉城字前川

玉城那覇自転車道

玉城前川にて。玉城那覇自転車道
f:id:SQB:20180217201738j:plain
f:id:SQB:20180217201744j:plain

八重瀬町

新城

新城にて。おきなわワールド遠景。
f:id:SQB:20180217201839j:plain

南城市、与那原町

南城市

佐敷字津波

大里城趾のある、あの丘陵を越える。南東側から。
f:id:SQB:20180203190901j:plain

東陽バス馬天営業所の100メートルほど北にある、大里へと続く坂道を登った。道沿いには、外間殿、大松堂殿、天人森、多和田井、泉口などの史跡がある。昔あった外人住宅の名残も。
f:id:SQB:20180203191513j:plain
f:id:SQB:20180203191519j:plain
f:id:SQB:20180203191524j:plain
f:id:SQB:20180203191529j:plain
f:id:SQB:20180203191536j:plain
f:id:SQB:20180203191541j:plain
f:id:SQB:20180203192201j:plain
f:id:SQB:20180203192208j:plain
f:id:SQB:20180203192212j:plain
f:id:SQB:20180203192228j:plain
f:id:SQB:20180203192235j:plain
f:id:SQB:20180203192240j:plain

大里字大里

太陽光発電設備の少し手前あたりから大里に入る。蔓に覆われた養鶏場跡の屋根、眺めの良い景色。
f:id:SQB:20180203193006j:plain
f:id:SQB:20180203193011j:plain
f:id:SQB:20180203193015j:plain

大里字大里の西原集落にて。ウミナイ御墓、大里城跡公園、チチンガー、ギリムイガー、玉村按司の墓、ギリムイグスク、下ヒージャーガー。
f:id:SQB:20180203193410j:plain
f:id:SQB:20180203193419j:plain
f:id:SQB:20180203193427j:plain
f:id:SQB:20180203193431j:plain
f:id:SQB:20180203193438j:plain
f:id:SQB:20180203193442j:plain
f:id:SQB:20180203193446j:plain
f:id:SQB:20180203193510j:plain
f:id:SQB:20180203193514j:plain
f:id:SQB:20180203193518j:plain
f:id:SQB:20180203193522j:plain
f:id:SQB:20180203193526j:plain
f:id:SQB:20180203193529j:plain
f:id:SQB:20180203193542j:plain

丘陵を超え、南風原集落と西原集落をつなぐ坂道を下る。途中に配水池。
f:id:SQB:20180203194213j:plain
f:id:SQB:20180203194216j:plain
f:id:SQB:20180203194220j:plain

南風原集落にて。イービヌウタキ、直水槽、松尾御嶽、第一尚氏与那原大親御住居跡、字南風原石彫魔除獅子をさっと見て、南風原公民館へ。地層がどうにかなっているせいなのか、集落の北東側では湧き水で道路が濡れていることが多い。
f:id:SQB:20180203194759j:plain
f:id:SQB:20180203194804j:plain
f:id:SQB:20180203194808j:plain
f:id:SQB:20180203194813j:plain
f:id:SQB:20180203194821j:plain
f:id:SQB:20180203194824j:plain
f:id:SQB:20180203194829j:plain
f:id:SQB:20180203194835j:plain
f:id:SQB:20180203194839j:plain
f:id:SQB:20180203195140j:plain
f:id:SQB:20180203195144j:plain
f:id:SQB:20180203195148j:plain
f:id:SQB:20180203195152j:plain
f:id:SQB:20180203195157j:plain
f:id:SQB:20180203195204j:plain
f:id:SQB:20180203195208j:plain
f:id:SQB:20180203195212j:plain
f:id:SQB:20180203195216j:plain

南風原集落遠景。公民館後方の丘陵上には沖縄県の施設がいくつかある。ハブ研究室の表札がかわいい。
f:id:SQB:20180203195641j:plain
f:id:SQB:20180203195650j:plain
f:id:SQB:20180203195656j:plain
f:id:SQB:20180203195700j:plain
f:id:SQB:20180203195706j:plain

大里字平良

平良集落にて。入り口のシーサーの存在感。
f:id:SQB:20180203200146j:plain
f:id:SQB:20180203200150j:plain
f:id:SQB:20180203200157j:plain
f:id:SQB:20180203200205j:plain
f:id:SQB:20180203200210j:plain
f:id:SQB:20180203200218j:plain
f:id:SQB:20180203200230j:plain
f:id:SQB:20180203200237j:plain

仲間を通過して古堅方面へ。自転車の場合は大通りよりも、下りのみの中学校前のこの道が楽。
f:id:SQB:20180203200711j:plain

大里字古堅

古堅集落にて。集落南東側の丘陵斜面に鳥居があるのが見えた。今度行ってみる。嶺井・与那原町方面に抜ける道は工事中で通れず。
f:id:SQB:20180203201007j:plain
f:id:SQB:20180203201016j:plain
f:id:SQB:20180203201022j:plain
f:id:SQB:20180203201030j:plain

島袋集落にて。古堅農村公園から北に見える大きな祠、公民館、プレコン工場の敷地内をバイパスする小道を確認。
f:id:SQB:20180203201551j:plain
f:id:SQB:20180203201557j:plain
f:id:SQB:20180203201601j:plain
f:id:SQB:20180203201605j:plain
f:id:SQB:20180203201611j:plain

与那原町

板良敷

おまけ。板良敷の北の石獅子。
f:id:SQB:20180203201952j:plain