2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
公園の林内にて。木の下にいたマングースを狙っているようにも見えたけれど、捕獲して食べたりするのかな。 2022.12.13
林縁にて。 2022.12.13
公園の広場にて。芝生に混ざって生えていた。 2022.12.13
公園の広場にて。 2022.12.13
公園の林縁にて。 2022.12.13
公園の原っぱにて。 2022.12.13
公園の遊歩道にて。 2022.12.13
ブッソウゲの花にとまるキチョウ。 2022.12.13
アカホシカメムシの幼虫。 2022.12.13
防風林の下草。 2022.12.04
海岸の防風林の下草に混じって生えていた。 2022.12.04
海岸の岩場にて。 2022.12.04
海岸にて。岩に生えるソナレムグラ。 2022.12.04
海岸の岩場にて。 2022.12.04
海岸にて。岩に生えるモクビャッコウ。 2022.12.04
防風林の林縁にて。 2022.12.04
干潟にて。砂州に埋まった木の枝に留まるミサゴ。 2022.12.04
干潟にて。 2022.12.04
防風林に混ざって生えていたオキナワトベラ。 2022.12.04
防風林のモクマオウ。 2022.12.04
モクマオウの防風林の林縁にて。 2022.12.04
電線に留まるシロガシラ。 2022.12.04
いい感じの石に留まるクロサギ。 2022.12.04
与那城屋慶名を散策。藪地島の一本道をてくてくと。 県道239号線。 金武湾港にて。 2022.11.06
草刈りされて立ち入れるようになっていたクラシミガー。 集落を横切る道路から、クラシミガーへと続く短い坂道。 坂道を下った左手にクラシミガーがある。 入口。文化財標柱が立てられている。 水場の様子。 入口近くの拝所。 井戸口。 奥にある構造物。 井…
モクマオウの切り株に生えていたきのこ。 2022.12.04
饒辺にて。 金武湾港 屋慶名海峡展望台、拝所 金武湾港 勝連半島と藪地島の間、屋慶名海峡にある金武湾港にて。 屋慶名海峡展望台、拝所 金武湾港の東側に隣接する、屋慶名海峡展望台。展望台の下には、大きな祠の拝所があった。 2022.11.06
藪地島にて。 藪地洞穴遺跡 海岸 藪地洞穴遺跡 藪地大橋で島に渡り、島内の一本道を1.5キロメートルほど進んだところに遺跡がある。 一本道の突き当たりに遺跡の説明板が立てられている。 説明板の後方の林に入り斜面を少し下ると、すぐに洞穴が見える。 洞…
古堅の福原集落にて。 福地井泉 福原集落の南の外れにある福地井泉へ。 ビニールハウスの手前の木の下が福地井泉。 井戸口の手前に拝所が二箇所あった。 後方から。 2022.11.05
高平集落にて。 名幸殿 タジラシ殿、タジラシ殿の井泉 名幸殿 上ヌ殿の横の坂道を上ると、突き当たりに名幸殿がある。 参考:南城市教育委員会『南城市の御嶽』2018(平成30)年3月、p. 340「(19) 名幸殿(ナコードゥン)」, p. 418 タジラシ殿、タジラシ殿…