植物

ヤエヤマコウゾリナ

城跡にて。 2023.02.26

スズメノエンドウ

城跡にて。 2023.02.26

カタバミ

原っぱにて。 2023.02.26

原野にて。 2023.02.23

アメリカフウロ

道路の法面にて。 2023.02.23

リュウキュウコスミレ

道路の法面にて。白花のリュウキュウコスミレ。 2023.02.23

ムラサキゴテン

宅地脇にて。 2023.02.23

オキナワトベラ

原野の林縁にて。 2023.02.23

カニンガムモクマオウ

海岸にて。 2023.02.19

防風林の林縁にて。サトイモ科っぽい植物。 2023.02.19

Oxalis triangularis ssp. papilionacea

防風林の林縁にて。 2023.02.19

ウシハコベ

防風林の林縁にて。 2023.02.19

ツメクサ

防風林縁の花壇にて。 2023.02.19

キダチキンバイ

農地地区の空き地にて。 2023.02.19

リュウキュウコザクラ

農道脇にて。 2023.02.12

オニノゲシ

原っぱにて。 2023.02.12

キツネアザミ

原っぱにて。 2023.02.12

ルリハコベ

防風林の林縁にて。 2023.01.12

ハマジンチョウ

海辺の群生地にて。 2023.02.12

リュウキュウコスミレ(?)

公園の広場にて。よく見るリュウキュウコスミレよりも葉が丸く、色が濃く、全体的に線が太い。 2023.01.22

トックリキワタ

公園にて。 2023.01.22

ツボミオオバコ

林内の遊歩道にて。 2023.01.22

ハリツルマサキ

海岸の石灰岩を覆うハリツルマサキ。 2023.01.22

ホウビカンジュ

林内にて。石灰岩の岩に生えるホウビカンジュ。 2023.01.22

フシザキソウ

公園にて。 2023.01.22

タネツケバナ

林縁の石垣に生えるタネツケバナ。 2023.01.22

トキワハゼ

公園の芝の広場にて。 2023.01.22

コケセンボンギクモドキ

公園の林縁にて。 2023.01.22

カンヒザクラ

ダム公園にて。 2023.01.21

Syngonium podophyllum

林内にて。 2023.01.20