2007-01-01から1年間の記事一覧
佐敷字津波古にある喜屋武久殿へ。東陽バス馬天営業所の右側にある坂道を少し上ると、右手に史跡標柱の立つ喜屋武久殿の入口がある。写真の建物へと続く石段の途中に北北東向きの石積み祠の拝所、建物の入口の前に北東向きに香炉が置かれた拝所がある。建物…
早起きして、尚巴志ハーフマラソンを観戦。ハーフの部の走者たち。 こちらは 10km の部の走者たち。
玉城那覇自転車道にて。
グスクロード沿いにある展望台。 島尻消防本部。 琉球ゴルフ倶楽部の、長いこと開けられていないようすの扉。
仲島の大石 那覇市泉崎、那覇バスターミナル構内にある仲島の大石。この辺りがかつて海岸であったことを偲ばせるノッチ岩。祠の他に、岩の上と下にそれぞれ拝所がひとつずつある。岩の裏側には、歌碑のような石碑が立てられている。
安座真漁港から知名崎にかけての、海岸沿いの道路が一部開通していた。
豊崎のあしびなーの近く、ヤマダ電機の隣に、いつの間にか大きな書店が開店していた。かなりの細かい品揃え。なぜか NAXOS の CD ライブラリがひと揃い置いてあった。これは謎。パレットくもじのリブロ、宜野湾の田園書房に加え、いきつけの本屋さんがひとつ…
南城市佐敷字佐敷にある、苗代大屋(のちの尚思紹王)の屋敷跡へ。佐敷集落後方の林の中にあり、屋敷跡にはコンクリート造りの神アシャギが建てられている。屋敷跡の後方には、つきしろの岩・つきしろの井、苗代殿があるそうだが、そこへ続くと思われる山道…
南城市佐敷字新里の土帝君。新里ビラの西、集落後方の見晴らしの良い斜面上にある。
宝口樋川、碑「宝樋」 首里儀保町4丁目の真嘉比川沿いにある宝口樋川。崖下に造られていて、崖壁を覆う石積みや樋川の前の石畳も見応えがあるものだった。樋川のそばには「宝樋」の石碑が立てられている。 紙漉所跡 路地から樋川へと続く石畳道の入口には史…
八重瀬町字世名城にある平田ジョーの拝所。拝所の右横にある石碑には「平田門之殿碑」と刻まれている。『殿・御嶽・井戸調査報告書』(東風平町教育委員会、2002年)によると、この拝所は上地嶺之殿への遥拝所とのことだが、その上地嶺之殿の所在地は不明で…
富盛の石彫大獅子 赤毛之拝所、蔵水井泉 富盛の石彫大獅子 昨日の天気予報では今日は雨とのことだったが、空を見ると、どんよりと曇ってはいるものの夕方まではなんとかもちこたえそうな感じだったので、出かけてみた。久しぶりに八重瀬町字富盛の勢理城へ。…