八重瀬町
八重瀬町の具志頭集落にて。 具志頭社会体育館 具志頭園地(海浜地区) 具志頭社会体育館 玻名城之殿の横の階段を上がると、具志頭社会体育館の駐車場に出る。 体育館と同じ敷地内にある八重瀬町中央公民館の具志頭分館。左の奥の方には「ぷらっとやえせ」と…
八重瀬町の具志頭集落にて。 拝所 ハナンダー 玻名城之殿 拝所 白水川に掛かるハナンダー(自然橋)の少し下流にある拝所。 ハナンダー 自然橋「ハナンダー」。 参考:『ハナンダー』現地説明板、2023年1月14日参照 玻名城之殿 ハナンダーの道向かいにある、…
八重瀬町字具志頭の具志頭遊歩道へ。具志頭体育館の近くにある入り口から入った。 ベンチと案内板のある分岐へ到着。一旦海に出てみる。 出口には日本軍の施設跡が残っている。 具志頭園地の海浜地区。 海岸にある古い階段。この先にも施設跡がある。 案内板…
最近開園した港川遺跡公園へ。写真は雄樋川の旧道沿いの入り口。港川バイパス沿い(国道331号線)にも入り口がある。 駐車場とトイレ。 採石で断崖状になっている。 岩の割れ目(フィッシャー)の堆積物から、港川人や動物の骨が発見された。 バイパス側に大…
八重瀬町の新城にて。 シーサー公園 八重瀬町戦争遺跡公園 シーサー公園 新城集落の最高所にあるシーサー公園。 巨大なシーサー。 公園内にある新城神宮。 新城神宮の後方にある展望台への道は、ロープで塞がれていた。 八重瀬町戦争遺跡公園 集落から少し離…
八重瀬町の新城集落にて。 真嘉戸井 共同井戸(?) 恩井 真嘉戸井 真嘉戸井。あらしろ保育園(写真奥の水色の建物)の南側の路地を西へ50メートルほど進んだところにある。 参考:八重瀬町教育委員会『真嘉戸井(マカトゥガー)』平成九年三月、現地説明板…
独立高射砲第二十七大隊慰霊碑 陸上自衛隊南与座分屯地の近く、県道15号線沿いにある独立高射砲第二十七大隊慰霊碑。 独立高射砲第二十七大隊(球第一二五一七部隊)戦没者名碑。 聖観音像と高射砲。 陸軍軍曹個人の碑。 2022.05.03
与座集落センターの南、100メートルほどのところにある世持井。 井戸の横の石畳の先には石碑が立てられていた。 井戸の南西側から撮影。 2022.05.03
与座之殿 与座集落センターの南、150メートルほどのところにある与座之殿へと続く小道。後方の丘陵の上に与座之殿の拝所がある。 文字が消えてしまった文化財標柱。「与座之殿」と書かれていた。 山道を上る。 途中にある左への分岐の先には崖葬墓があった。…
八重瀬町 長毛 雄樋川大橋へ。八重瀬町側の袂に港川遺跡公園の入り口ができていた。張り紙には「供用開始:令和4年4月1日(予定)」と記載。 雄樋川大橋。ここを渡ると南城市。 橋の上から港川遺跡公園の様子を。 雄樋川。 南城市玉城の堀川集落(手前)と富…
南城市 玉城字前川 おきなわワールド。まん防発令で休園中だった。 八重瀬町 新城 雄樋川沿いの農道を通ろうとしたが、さとうきびの収穫作業中のトラックとクレーン車が道を塞いでいたので、県道へ迂回。 長毛 堀川橋(という名前だったはず)から雄樋川の上…
南城市 大里字大城 大城集落の南側、農地地区を流れる雄樋川。 大城ダム。ダム湖が見たかったが、堤体の上には上がれないようだった。 雄樋川を下る。 大城集落と大城グスクの丘陵。 玉城字船越 玉城字前川 八重瀬町 新城 道路工事を迂回したら、雄樋川から…
八重瀬町の小城集落にて。 子ヌ方ヌ嶽、子ヌ方ヌ墓、子ヌ方クサイガー 小城農村公園の南側の通り沿いにある、高筋毛(タカシジモー)と呼ばれる小高い丘の法面。金網の内側に拝所がある。 左側の長方形の香炉の拝所がおそらく「子ヌ方ヌ嶽」。その右隣が「…
八重瀬町の上田原にて。 上田原農村公園 上田原多目的集会施設 村神 上田原農村公園 上田原区の中央部にある、上田原農村公園。 上田原多目的集会施設 公園の奥に、上田原多目的集会施設がある。 村神 施設の右(北)側にある村神の祠。 祠の左横にも線香を…
八重瀬町、糸満市をポタリング。 八重瀬町 志多伯 東風平運動公園から、さとうきび畑を通って上田原方面へ。 眺めの良い場所で少し休憩。遠くに西武プラザ公園のある丘陵。 白川方面。 上田原 上田原西部の農地地区。西へ。 小城 ローソン白川小学校前店の看…
八重瀬グスク 八重瀬公園内にある八重瀬グスクの跡。本殿跡。 城火之神。 参考:『殿・御嶽・井戸調査報告書』2003年3月、東風平町教育委員会、p. 46, 58-A。グスク井泉。 『殿・御嶽・井戸調査報告書』2003年3月、東風平町教育委員会、p. 54, 58-A。はい。 …
富盛の八重瀬公園にて。 2021.09.26
ポタリング。 那覇市 上間 上間交差点から、那覇東バイパス(国道329号線)へ。その横を流れる国場川。 南風原町 津嘉山 津嘉山バイパス(県道507号線)へ。造成中の津嘉山公園と、つかざんトンネル、高津嘉山トンネル。 照屋 街路樹に取り付けられていた何…
八重瀬公園にて。 2021.04.06
八重瀬町戦争遺跡公園にて。 2021.04.06
八重瀬町の当銘集落にて。 当銘のガジュマル、当銘之嶽 井泉 ナーカヌカー 当銘のガジュマル、当銘之嶽 当銘集落の中央を通る県道134号線沿いにある、当銘のガジュマル。バス停留所「小城入口」が目印。 道向かいの正面から。 崩れかかっているブロ…
八重瀬町、糸満市をポタリング。 八重瀬町 東風平 久しぶりに自転車を車に積んでのポタリング。 県道77号線。東風平集落から志多伯集落方面へ。 志多伯 交差点「志多伯」を通過。 県道134号線。当銘集落方面へ進む。 当銘 当銘集落を抜け、賀数(南)交差点…
八重瀬町の当銘区と志多伯区にまたがる西部プラザ公園と、その周辺を散策。 西部プラザ公園 公園西部(テミグラグスク) ニーセー石 グスク広場 公園東部 歌碑 散策道 高岩と国元アジシー 神谷夏吉先生碑 地頭之殿 西部プラザ公園 公園西部(テミグラグスク…
八重瀬公園 八重瀬グスク 本殿跡 グスク井泉 広場 物見台 遊び場 多目的広場 休憩所 八重瀬公園 八重瀬公園へ。 八重瀬グスク 本殿跡 八重瀬公園内にある八重瀬グスクの本殿跡。広場の中央に城火之神の祠がある。 グスク井泉 本殿後の南西側、崖下にあるグス…
八重瀬町戦争遺跡公園 八重瀬町戦争遺跡公園にて。 駐車場の東屋。 東屋からの眺め。八重瀬岳方面。 新城グスク方面。 2020.06.06
富盛の石彫大獅子 富盛の石彫大獅子の鎮座する勢理城にて。 2020.04.04
八重瀬公園 八重瀬公園の駐車場の下の方の遊歩道を散策。
八重瀬町戦争遺跡公園 ヌヌマチガマが整備されて『八重瀬町戦争遺跡公園』になっていた。 「がじゅまるの森」の「ひんぷんがじゅまる」。 良い雰囲気の遊歩道。 展望東屋。 東屋の横の岩場は、対空監視哨跡。 ピース広場。 ふと思い出し、何年かぶりに、方角…
久しぶりに自転車を車に積んでお出かけ。 具志頭 具志頭運動公園から。 新城方面に向かう。 新城 いい感じのカーブと傾斜。 新城集落を通過。 新城交差点。 県道131号線を東風平へ向けて走る。 JAおきなわの施設。 後原 後原集落を通過。 島尻消防署具志頭出…
南城市、八重瀬町をポタリング。 南城市 知念字知名 知念字久手堅 當間井 知念字具志堅 玉城字仲村渠 玉城字堀川 八重瀬町 具志頭 ぐしちゃん農業構造改善センター、たきんちゃ河井 南の駅やえせ 南城市 知念字知名 知念字久手堅 お気に入りの枯れ木が、つい…