南城市
南城市玉城の愛知集落にて。 タマタ井泉 井戸 愛知公民館 部落拝所 タマタ井泉 タマタ井泉。愛知公民館の西、450メートルほどのところにある。 参考:南城市教育委員会『南城市の御嶽』2018(平成30)年3月、p. 239「(3) タマタ井泉(ガー)」, p. 279「(3) …
知念区、つきしろ、佐敷区をポタリング。 知念字知名 海岸沿いの道を走る。 知念字安座真 安座真漁港近く。 晴明祭の日だったので、道路は墓参りの車でいっぱいだった。 知念字久手堅 国道331号線を行く。 知念字吉富 国道を離れ、集落を通過。 南側から見た…
中山集落の南側には、海側に広がる農地地区がある。その北西端にあるガルガー滝。農道沿いに名標が立てられている。 名標から滝へと続く石畳の遊歩道。並行して人工の小川が流れている。 バイパス(国道331号線)の高架下をくぐるとガルガー滝。 滝の近くか…
南城市玉城の百名集落にて。 カチャバル御嶽 カチャバル井泉 百名之獅子 カチャバル御嶽 カチャバル御嶽。百名公民館の前の大通りを南西へ450メートルほど進んだ右手にある。 参考:南城市教育委員会『南城市の御嶽』2018(平成30)年3月、p. 189「(29) カチ…
夕方にポタリング。 知念字安座真 知念字吉富 知念字知念 佐敷字佐敷 2023.04.11
南城市の玉城区内をポタリング。 玉城字親慶原 集落西側の農地地区を通過。 玉城字仲村渠 親慶原交差点から県道86号線を南へ。 玉城字喜良原 喜良原交差点の少し西のあたり。 玉城字糸数 集落東側の農地地区を通過し、グスクロードへ。 玉城字屋嘉部 グスク…
夕方にポタリング。 佐敷字佐敷 佐敷字仲伊保 知念字安座真 知念字久手堅 知念字吉富 知念字知念 佐敷字新里
夕方に南城市佐敷の西部を散策。 佐敷字津波古 佐敷字小谷 佐敷字新里 佐敷字新開 2023.04.02
知念半島をポタリング。国道331号線を北へ。 知念字志喜屋 志喜屋集落の西側の入口の辺り。 知念字山里 山里集落の南端の辺り。 知念字知念 知念集落の中央部。 ニライ橋・カナイ橋を仰ぐ。 知念字吉富 紅型雑貨のお店。後方の古民家がそうかな? 知念字久手…
国道331号線沿いにあるイーチョー井泉。具志堅コミュニティーセンターから字知念向けに120メートルほど進んだあたりにある。 参考:南城市教育委員会『南城市の御嶽』2018(平成30)年3月、p. 92「(12) イーチョー井泉(ガー)」, p. 148「(12) イーチョー井…
仲村渠集落にて。 奥武之殿 平良原小の井泉 平良原小の久高井泉 奥武之殿 仲村渠児童館の東側の道を北に100メートルほど進んだ右手にある、奥武之殿と続く参道。 石畳の参道を進むと、奥に大きな祠がある。 祠の左奥にも石積みの構造物があった。 参考:南城…
南城市でポタリング。 佐敷字新里 南城市役所の近くから、玉城那覇自転車道へ。 佐敷字佐敷 玉城那覇自転車道。 つきしろ 県道86号線を垣花方面へ。道路の右側は南部東道路の工事現場。この辺りが終端ICになるらしい。 玉城字垣花 県道137号線に突き当たる。…
垣花集落にて。 拝所 垣花樋川 拝所 集落中央部、民家の塀に隣接する拝所。 拝所の前の通り。100メートルほど奥には垣花農村公園がある。 垣花樋川 垣花樋川へ。垣花集落から石畳の坂を下るルートでしか行ったことがなかったので、今回は隣の仲村渠集落から…
佐敷字新里 新里坂を登坂。自転車を押して歩く。 自販機を探して南城市役所へ。 役所の向かいにパーラーのような建物ができていた。何を売っているんだろう。 2023.01.03
新里集落にて。新里坂沿いを散策。 上の樋川 澤川水源、タク川ノ御嶽 上の樋川 上の樋川の拝所。新里坂から土帝君へと続く道の入り口(「土帝君」の標識が立てられている)の道向かい、10メートルほど坂を下った場所にある。 参考:南城市教育委員会『南城市…
草刈りされて立ち入れるようになっていたクラシミガー。 集落を横切る道路から、クラシミガーへと続く短い坂道。 坂道を下った左手にクラシミガーがある。 入口。文化財標柱が立てられている。 水場の様子。 入口近くの拝所。 井戸口。 奥にある構造物。 井…
古堅の福原集落にて。 福地井泉 福原集落の南の外れにある福地井泉へ。 ビニールハウスの手前の木の下が福地井泉。 井戸口の手前に拝所が二箇所あった。 後方から。 2022.11.05
高平集落にて。 名幸殿 タジラシ殿、タジラシ殿の井泉 名幸殿 上ヌ殿の横の坂道を上ると、突き当たりに名幸殿がある。 参考:南城市教育委員会『南城市の御嶽』2018(平成30)年3月、p. 340「(19) 名幸殿(ナコードゥン)」, p. 418 タジラシ殿、タジラシ殿…
字高平の平川集落にて。 平川コミュニティセンター 慰霊碑、上ヌ殿、上の殿の井泉 平川コミュニティセンター 集落北部にある平川コミュニティセンター。 慰霊碑、上ヌ殿、上の殿の井泉 コミュニティセンターの東、60メートルほどのところにある、集落北側の…
南風原町、南城市、与那原町をポタリング。 南風原町 宮平 国道329号線から宮平集落内へ。 黄金森公園方面へ。 照屋 県道82号線。バス停留所「照屋」。 山川 津嘉山バイパスを降り、山川集落へ。 南城市 大里字仲間 南城市内へ。高平集落に向かう。 大里字高…
大里字大里の西原集落を散策。 大殿内 大里城址公園体験交流センター ミーグスク 大殿内 大里城趾公園体験交流センターの裏、南側から回り込んだところにある大殿内。大きな木が目印。 コンクリート造りの神屋。 神屋の右手前に拝所があった。 参考: 南城市…
大里字大里の西原集落を散策。 拝所 ニーウコール タキサンムトゥ 拝所 フスミ御嶽の前の通り沿いにある拝所。 ニーウコール 集落内にある三叉路(右の道を奥へ進むとチチンガーの横に突き当たる)。分岐のところに、ニーウコールの祠がある。 参考:南城市…
大里字大里の西原集落を散策。 島添大里城跡 大屋 フスミ御嶽 島添大里城跡 島添大里城跡の内郭にて。 大里按司の墓への道は、侵入禁止になっていた。 参考: 南城市教育委員会『南城市のグスク』2017(平成29)年3月31日、pp. 129-138:「島添大里城跡(シ…
大里字大里 字大里の西原集落内を散策。カニマン御嶽を出て、集落内を通る大きな通りへ。 集落を横切り、フスミ御嶽方面へ。 集落の東の端の通りを北へ。 大殿内前からチチンガー方面へ。 体験交流センター裏の駐車場。 配水池近くの駐車場。 配水池。 2022.…
海岸沿いを散策。強い北風が吹き、急に冬景色になった。 佐敷字新里 佐敷字兼久 佐敷字佐敷 佐敷字富祖崎 佐敷字新里
知念岬公園にて。 2022.09.30
玉城城跡へ。道路近くの広場から、城跡へと続く道。 木道を上る。 木道からの眺め。琉球ゴルフ倶楽部内にあるタカラグスク遠景。 主郭の城門。 城門を入ったところから、廓内の様子。 国火の神。 アマチジ御嶽。 玉城按司の墓。草に埋もれて見えないが、墓の…
知念城跡へ。駐車場から久高島を望む。手前には知念集落の家々が見える。 駐車場から知念城跡へと続く道。 ノロ屋敷跡 途中にあるノロ屋敷跡にて。 知念城跡 知念城跡。さっと見てまわり、退散。日陰がないのでとても暑い。 参考:南城市教育委員会『南城市…
南城市 佐敷字津波古 馬天自動車学校近くの海岸にて。釣り人。 対岸の石油基地。 与那原町 板良敷 カヤック釣り。 タンカー。 虹。 釣り人。 2022.07.18
佐敷字新里 夕焼け。場天御嶽近くにて。 2022.07.07