2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

読谷村(座喜味)

読谷村役場 忠魂碑 掩体壕 読谷補助飛行場跡 読谷村役場 読谷村役場。敷地内に読谷村文化センター、読谷村健康増進センターがある。とにかく広い。 忠魂碑 座喜味にある忠魂碑。遠くからでもよく目立つ、巨大な野外スタンド(写真中央奥の構造物)の後方(北…

沖縄市(八重島)

八重島公園内にあるインジングシク跡を散策。八重島公園の県道85号線側の出入り口。隣接する沖縄市民会館で吹奏楽のイベントがあったようで、駐車場が混雑していた。 公園の東南端に移動。丘陵を巡る遊歩道に入る。 丘陵南部の斜面にあるピクニック広場。東…

中城村(屋宜)

国道329号線の信号「屋宜」から東へ。1キロメートルほど道なりに進むと海岸に突き当たる。 いったん海岸を南下、北に向かって歩く。屋宜と当間の境目辺りから、屋宜の海岸の全景。 ゴルフ・レンジ、ゴルフゴルフのネット。 階段。 浜へ降りる階段。この先の…

豊見城市(名嘉地):名嘉地のシーサー

名嘉地のシーサー 名嘉地(北)交差点を東へ。 交差点から50メートルほどのところ、最初の交差の角にいる名嘉地のシーサー。肉厚。 参考:『とみぐすく市の文化財巡り』平成24年3月、豊見城市教育委員会

豊見城市(田頭):田頭のシーサー(西)、田頭のシーサー(東)

田頭のシーサー(西) 田頭のシーサー(東) 田頭のシーサー(西) メイクマン豊見城での買物の後、田頭のシーサーを再訪。メイクマンの真後ろ300メートルほどのところ。かすれて文字が消えかかっていた文化財標柱が、新しいものに替えられていた。 田頭のシ…

糸満市(兼城)

下川権現 報得川方面から兼城集落に登る坂道。途中左手に下川権現の鳥居がある。鳥居の左後方には「下川ブンギン兼城」の名標。 入口の拝所。 洞窟内の拝所 裏側から鳥居。 参考:『糸満市史 資料編13 村落資料 ー旧高嶺村編ー』糸満市史編集委員会、平成25…

糸満市(兼城)

集落内を散策。 幸地のアサギ拝所。 アサギ拝所近くの拝所色々。 与座岳方面を望む。 照屋グスク遠景。 路地。 2014.02.02 『糸満市史 資料編13 村落資料 ー旧高嶺村編ー』(平成25(2012)年3月29日 糸満市史編集委員会) p97 <幸地(コーチ)のアサギ> ⇒…

糸満市(兼城):奥間グスク

兼城集落からグスクに向かって北に延びる路地。途中に拝所がある。 南東側からグスク遠景。石垣で囲われたかっこいい民家。 南西側からグスク遠景。 参考:糸満市史編集委員会『糸満市史 資料編13 村落資料 ー旧高嶺村編ー』平成25(2012)年3月29日 、p. 96…

糸満市(兼城):兼城グスク、ハンタ、幸地の殿内

兼城交差点から東に800メートルほど進んだ辺り。右折して赤いアスファルトの道に入ると、集落を縦断する道路に繋がる。 集落の西、崖淵にある「兼城城」の拝所。拝所の後方の林に、石積みが見える。 拝所の西の崖淵からの眺め。後で調べたら、崖淵には「村御…

上の井泉

兼城交差点から東に550メートルほど進んだところ。兼城ハイツに登る坂道の途中に、上の井泉(「兼城ヒージャー」とも)がある。写真中央、道向こうの林の下に隠れている。 奥の立て看板の辺りが拝所。コンクリートの構造物が、写真に写っていないところにも…

猫の家族。

フクギ並木

八重瀬町立具志頭歴史民俗資料館・図書館(写真左の建物)の横、国道沿いに170メートルほど続くフクギ並木。 具志頭小学校発祥の地の碑。 フクギ並木の石垣に石獅子。アップで撮るのを忘れた。 フクギの根元。 歩道側の様子。 粟石が使われている。

八重瀬町立具志頭歴史民俗資料館・図書館

図書館へ。行ったが休館だった。文化の日なので無料だよと勧められた資料館を見学。港川人、戦中戦後、民具の展示が充実。長居してしまった。