2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
独立高射砲第二十七大隊慰霊碑 陸上自衛隊南与座分屯地の近く、県道15号線沿いにある独立高射砲第二十七大隊慰霊碑。 独立高射砲第二十七大隊(球第一二五一七部隊)戦没者名碑。 聖観音像と高射砲。 陸軍軍曹個人の碑。 2022.05.03
遊歩道にて。 2022.05.08
与座集落センターの南、100メートルほどのところにある世持井。 井戸の横の石畳の先には石碑が立てられていた。 井戸の南西側から撮影。 2022.05.03
遊歩道沿いにて。 2022.05.08
玉城那覇自転車道を散策。 佐敷字新里 南城市役所から玉城那覇自転車道へ。天気が悪い。 佐敷字佐敷 レインウェアを手に入れたので、雨の日でも撮影に出かけられるようになった。カメラと靴は、もともと持っていた防水のもの。 放牧地だった場所。柵などが取…
遊歩道沿いの水気の多い場所にて。 2022.05.08
与座之殿 与座集落センターの南、150メートルほどのところにある与座之殿へと続く小道。後方の丘陵の上に与座之殿の拝所がある。 文字が消えてしまった文化財標柱。「与座之殿」と書かれていた。 山道を上る。 途中にある左への分岐の先には崖葬墓があった。…
放牧地跡の原っぱにて。 2022.05.08
拝所 阿知利団地のある場所から、北西の駐車場の端に移設された拝所。 参考:与那原大綱曳資料館『歴史/文化財>与那原町の文化財>拝所(阿知利団地)』、2022年5月26日参照2022.04.30
遊歩道にて。紫色の葉と花のカタバミ。 2022.05.08
大里字古堅にて。 福原コミュニティセンター 福原区の中央部にある、福原コミュニティセンター。 呉屋井泉 福原コミュニティセンター前の通り(写真突き当たりのガードレールのある道)の近くにある呉屋井泉。センターの西、150メートルほどのところにある。…
遊歩道沿いの林縁にて。 2022.05.08
南風原町内をポタリング。 宮城 集落の北側にある農地地区にて。 大名 大名交差点を通過、北から南へ。 宮平 大名から北丘幼稚園・小学校前を通り、国道329号線の宮平交差点へ。 兼城 宮平川に掛かる月見橋。 宮平 川に沿い、南城市大里方面へ。 2022.04.30
遊歩道にて。 2022.05.08
南風原間切番所跡 宮平交差点の南、150メートルほどのところにある宮平保育所。この辺りに南風原間切の番所があった。 南風原間切番所跡のフクギ群 保育所の南側の通り沿いには、番所時代から残るフクギの木が並ぶ。 2022.04.30
遊歩道にて。紫色の花の植物。 2022.05.08
与那原町字与那原の大見武集落とその周辺を散策。 ナーカヌカー 大見武集落内、大通りから山手へと続く路地沿いにあるナーカヌカー。 碑には梵字っぽい文字が刻まれているようにも見えるが、おそらく自然の凹凸。 碑の左側の地面に刻まれた数字。「1976.6.」…
放牧地跡の原っぱにて。 2022.05.08
遊歩道にて。 2022.05.08
与那原にて。 御門口の名標 御門口、ウーシヌ前 御門口の名標 与那原バイパスの大見武集落側の法面を上る道。突き当たりに御門口の名標が立てられている。 名標近くからの眺め。 御門口、ウーシヌ前 名標の後方から林の中へと延びる小道。 小道の先には、祠…
遊歩道にて。 2022.05.08
遊歩道沿いの林縁にて。 2022.05.08
2022.05.08
与那原 町道板良敷沿岸線から西に延びる通り。 国道329号線。 国道329号線を横断し、集落内へ。 浜田児童公園前の坂道を上る。 与那原バイパスを横断、大見武の集落へ。 大見武集落の東側にある山道。 大見武集落の北西側に広がる農地地区にて。 2022.04.30
遊歩道にて。 2022.05.08
遊歩道の植え込みの外、原野にて。グァバの木。 2022.05.08
遊歩道沿いにて。 2022.05.08
遊歩道にて。 上の写真を拡大。実にうねっとした突起がある。 2022.05.08
開墾されたばかりの原野にて。 2022.05.08
与那古橋にて。与那原町内の保育園、幼稚園、スポーツクラブなどの子どもたちが作った鯉のぼりが飾られていた。 2022.04.30