中城村(久場)、北中城村(熱田、和仁屋、渡口、仲順、安谷屋)、宜野湾市(普天間、野嵩、長田、我如古)、西原町(兼久)、与那原(与那原)

中城村

久場

久場公民館

国道329号線沿いにある久場公民館。この辺りの歩道の外側(車道側ではないほう)は水路になっていて、写真のような鉄柵が延々と続いている。
f:id:SQB:20190105173804j:plain

久場崎の戦後引揚者上陸碑(?)

中城モール裏ビーチから海岸沿いを400メートルほど北に進むと、この場所に突き当たる。ブロック壁の向こう側にあるこのオブジェが「久場崎の戦後引揚者上陸碑」だと思うが、確認できず。
f:id:SQB:20190105174830j:plain
f:id:SQB:20190105174838j:plain
f:id:SQB:20190105174844j:plain

北中城村

熱田

熱田公民館

熱田集落の中央部にある、熱田公民館。公民館の北側に大きな祠などが見えたが、人がたくさんいたので撮影はせず。
f:id:SQB:20190105182145j:plain

産川

公民館のある区画の、北東側の塀につながっている産川。ニービ石の名標に「産川(うぶがー)」と刻まれている。井戸口の手前に小さな香炉が一基。
f:id:SQB:20190105182729j:plain
f:id:SQB:20190105182735j:plain
f:id:SQB:20190105182740j:plain

和仁屋

ンブガー

和仁屋公民館の前の通りの西の突き当たりにある、ンブガー。T字交差点の真ん中に、分離帯のようにして在る。赤瓦葺きの立派な井戸屋根。後方には強そうなシーサー。
f:id:SQB:20190105184457j:plain
f:id:SQB:20190105184511j:plain
f:id:SQB:20190105184504j:plain

シーサー

集落の北東の入口近くのシーサー。
f:id:SQB:20190105195831j:plain

拝所

ンブガーの北、60メートルほどのところにある拝所。囲いの奥に小さな祠が置かれている。
f:id:SQB:20190105200716j:plain

和仁屋公民館

和仁屋公民館。いたるところにシーサーが置かれている。トーテムポール風のものも。
f:id:SQB:20190105201219j:plain

渡口

渡口交差点から、県道81号線を西へ。工事中の坂道を登る。和仲トンネル(仮称)がちらっと見えた。
f:id:SQB:20190105201841j:plain
f:id:SQB:20190105201848j:plain
f:id:SQB:20190105201855j:plain
f:id:SQB:20190105201901j:plain

仲順

県道81号線沿いに並ぶオブジェ群。
f:id:SQB:20190105202425j:plain
f:id:SQB:20190105202432j:plain
f:id:SQB:20190105202438j:plain
f:id:SQB:20190105202443j:plain
f:id:SQB:20190105202450j:plain
f:id:SQB:20190105202456j:plain
f:id:SQB:20190105202502j:plain

仲順公民館

県道から北に少し入ったところにある仲順公民館。児童館が隣接していて、周辺で遊ぶ子供達で賑わっていた。
f:id:SQB:20190105203530j:plain

安谷屋

北中城村役場

県道81号線沿いにある北中城村役場。道向かいは安谷屋ではなく喜舎場。
f:id:SQB:20190105204112j:plain

役場の西側を通る沖縄自動車道。その高架下をくぐる。
f:id:SQB:20190105204532j:plain

県道沿いに点々と置かれた足首。
f:id:SQB:20190105204733j:plain

石平交差点に突き当たる。ここから県道330号線を南へ。
f:id:SQB:20190105205014j:plain

宜野湾市

普天間

正月モードの賑わいの、普天間宮の入り口。学生っぽい団体が記念写真を撮っていた。合格祈願に来たのかな。
f:id:SQB:20190105205357j:plain

野嵩

普天間飛行場のゲート3。
f:id:SQB:20190105205800j:plain

宜野湾市消防本部。
f:id:SQB:20190105205806j:plain

宜野湾市役所。
f:id:SQB:20190105205813j:plain

宜野湾市民会館。
f:id:SQB:20190105205818j:plain

長田

長田交差点。
f:id:SQB:20190105210142j:plain

田園書房が入っていた建物。現在は海邦銀行が。
f:id:SQB:20190105210151j:plain

我如古

我如古交差点。
f:id:SQB:20190105210403j:plain

西原町

兼久

ソニー坊や

電飾に囲まれるソニー坊や。
f:id:SQB:20190105211247j:plain

与那原町

与那原

与那古橋

デコられた与那古橋。
f:id:SQB:20190105211628j:plain
f:id:SQB:20190105211634j:plain
f:id:SQB:20190105211702j:plain
f:id:SQB:20190105211708j:plain

石獅子

たぶん中島区の石獅子(西)。えびす通りの北の端、橋のたもと近く。一時は図書館の前にいたけれど、居場所はここで決定かな。
f:id:SQB:20190105212050j:plain

糸満市(糸満、潮崎町、真栄里、伊敷、南波平、伊原、大度、摩文仁)、南城市(玉城字百名、知念字久手堅、知念字安座真)

糸満市

糸満

今日は、糸満道路の南端のあたりから、国道331号線を東へ。
f:id:SQB:20181223182402j:plain

潮崎町

潮崎町〜真栄里の水路の上にかけられた木道。
f:id:SQB:20181223182823j:plain

真栄里

名城バイパス。
f:id:SQB:20181223183345j:plain

伊敷

太陽光発電設備。
f:id:SQB:20181223183847j:plain

南波平

いったん国道を外れ、南波平の集落へ。

集落と集落の南にある波平グスクの丘陵との間にある祠。
f:id:SQB:20181223184349j:plain
f:id:SQB:20181223184355j:plain
f:id:SQB:20181223184402j:plain

南波平公民館

祠の100メートルほど東にある南波平公民館。(参考:『糸満市/トピックス/南波平公民館ができました』(参照日:2018年12月23日))
f:id:SQB:20181223190617j:plain

公民館の向かいに小さな祠。
f:id:SQB:20181223212242j:plain

伊原

カー

南波平集落の東端から国道331号線に戻る道の途中にある、石組みのカー。
f:id:SQB:20181223213046j:plain
f:id:SQB:20181223213051j:plain

琉球漆器

国道沿いにある、琉球漆器の真っ赤な建物。
f:id:SQB:20181223214431j:plain

ひめゆりの塔の前の通り。
f:id:SQB:20181223214911j:plain

大度

拝所

国道沿いに二つの祠のある拝所。
f:id:SQB:20181223215413j:plain

夕日。
f:id:SQB:20181223215834j:plain

摩文仁

国道の駐車規制。イベントでもあるのかな。
f:id:SQB:20181223220917j:plain

月。手前の石は城壁ではないけれど、荒城の月、的な。
f:id:SQB:20181223221741j:plain

南城市

玉城字百名

下田高架橋にて。
f:id:SQB:20181223222303j:plain

知念字久手堅

月。お気に入りの枯れ木と。
f:id:SQB:20181223222845j:plain

知念字安座真

レジャーセンター近くにて。
f:id:SQB:20181223223406j:plain

与那原町(上与那原)、南城市(大里字仲間)、八重瀬町(東風平、伊覇)、糸満市(与座、大里、照屋、糸満、西崎)、豊見城市(豊崎、与根)

今日は県道77号線を端から端まで走ってみた。

与那原町

上与那原

与那原町の上与那原交差点からスタート。
f:id:SQB:20181216195111j:plain

南城市

大里字仲間

南城市を通過。イオンタウン南城大里。空気が乾燥しているうえに、ずっと太陽に向かって走っているので、顔が痛い。
f:id:SQB:20181216195814j:plain

八重瀬町

東風平

軽便鉄道糸満線の線路跡

交差点「東風平(北)」の70メートルほど東にある、「軽便鉄道糸満線の線路跡」の説明板。歩道表面に線路の模様。
f:id:SQB:20181216201520j:plain

昔の国道507号の様子

昔の国道507号線の写真が印刷されたモニュメント。交差点「東風平(北)」の南東の角にある。
f:id:SQB:20181216202545j:plain

伊覇

伊覇村の拝所

祠の右横に、以前はなかった「伊覇村の拝所」と刻まれた名標があたらしく設置されていた。
f:id:SQB:20181216211020j:plain

東風平

暗渠になりつつある名も無い橋。向こう側の木々の下に少しだけ、川が見えた。
f:id:SQB:20181216211744j:plain

糸満市

与座

豊与座橋

豊与座橋にて。上流のほうに野鳥が数種類。
f:id:SQB:20181217155101j:plain
f:id:SQB:20181217155106j:plain

大里

大城森グスク

大城森グスクの丘陵をぐるっと一周。(参考:『沖縄県地図情報システム』(参照日:2018年12月17日))
f:id:SQB:20181217160245j:plain
f:id:SQB:20181217160250j:plain
f:id:SQB:20181217160256j:plain
f:id:SQB:20181217160303j:plain
f:id:SQB:20181217160309j:plain
f:id:SQB:20181217160317j:plain

照屋

照屋グスク

照屋グスク遠景。グスクのある丘陵の南東側から撮影。(参考:『沖縄県地図情報システム』(参照日:2018年12月17日))
f:id:SQB:20181217205753j:plain

ノロ殿内

鉄塔のそばにノロ殿内。敷地入り口近くに拝泉。(参考:『1945(昭和20)年ごろの民俗地図―旧兼城村編>字照屋』(参照日:2018年12月17日))
f:id:SQB:20181217210334j:plain
f:id:SQB:20181217210344j:plain

拝所

ノロ殿内の、鉄塔への通路を挟んだ左隣にある建物。
f:id:SQB:20181218191527j:plain

當銘門中根屋

照屋御嶽への参道。道沿いの小さな建物は當銘門中根屋。
f:id:SQB:20181218193212j:plain

拝所

當銘門中根屋の後方に拝所。おそらく井戸。
f:id:SQB:20181218193935j:plain

照屋御嶽

照屋御嶽の入口。(参考:『1945(昭和20)年ごろの民俗地図―旧兼城村編>字照屋』(参照日:2018年12月17日))
f:id:SQB:20181218194758j:plain

御嶽に入ると広場(殿)があり、それを囲むように拝所が並ぶ。
f:id:SQB:20181218195038j:plain

入口正面に、クバオーのアジシー(左)と照屋氏神様(右)。前者の香炉には「グバオウの主」、後者の祠の中の銘板には「照屋氏神様」と記されている。
f:id:SQB:20181218195520j:plain

入口から見て右手奥に御嶽ウトゥーシ。九基の香炉が並ぶ。左から「下諸泉」、「上諸泉」、「ミチンサンチン」、「中城」、「西原殿内」、「玉城」、「南山」、「今帰仁」、「世持ち神」。
f:id:SQB:20181218200221j:plain

ウトゥーシの前から御嶽内を見渡す。
f:id:SQB:20181218200747j:plain

入口を内側から。
f:id:SQB:20181218201307j:plain

入口横に立てられた、照屋老人クラブ植樹記念の碑。
f:id:SQB:20181219225645j:plain

植樹記念碑の後方に立てられた、コンクリート舗装の竣工記念碑。
f:id:SQB:20181219225825j:plain

御嶽入口から左を向いて撮影。二基並んでいる宇腹のアジシー(左)と新屋腹のアジシー(右)、右奥には地頭火ヌ神の祠。
f:id:SQB:20181219224153j:plain

地頭火ヌ神の祠の右側に六基並ぶ墓。左側の四基が門中のアジシー、右側の二基が波平腹の按司墓。
f:id:SQB:20181219224938j:plain

拝所

集落内にあった拝所。おそらく「〈西リ那嘉比〉の東にあるカー」。塀の向こうの建物がおそらく「西リ那嘉比」。
f:id:SQB:20181219230147j:plain

照屋公民館

f:id:SQB:20181219230406j:plain

糸満

照屋集落を出て、県道77号線に戻る。

道路沿いの建物の階段を上ったところに、祠が二つとお地蔵さんぽい絵が書かれたコンクリートっぽい板。
f:id:SQB:20181219231030j:plain

ラウンドアバウト

県道77号線はもう少し続くけれど、区切りがいいのでここで県道77号線南下チャレンジは終了。
f:id:SQB:20181220172757j:plain
f:id:SQB:20181220172804j:plain

糸満道路

ラウンドアバウトから海のほうに進み、糸満道路へ。
f:id:SQB:20181220173301j:plain
f:id:SQB:20181220173308j:plain
f:id:SQB:20181220173313j:plain
f:id:SQB:20181220173323j:plain
f:id:SQB:20181220173329j:plain
f:id:SQB:20181220173334j:plain
f:id:SQB:20181220173341j:plain

西崎

糸満道路

西崎で高架から降りる。
f:id:SQB:20181220205212j:plain
f:id:SQB:20181220205217j:plain

豊見城市

豊崎

豊見城道路

豊見城市へ入る。豊見城道路の高架からの夕焼け。
f:id:SQB:20181220205713j:plain
f:id:SQB:20181220205717j:plain
f:id:SQB:20181220205722j:plain

与根

与根の漁港と瀬長島遠景。
f:id:SQB:20181220210256j:plain
f:id:SQB:20181220210301j:plain

西原町(徳佐田、森川)、浦添市(西原)、那覇市(安里、三原、繁多川)

西原町

徳佐田

浦添市の西原に向かう。西原町の棚原集落を横切って行こうとナビを使ったら、こんな道を提示された。コンクリートの舗装に、杭にくくりつけられたLEDライトの街路灯の、手作り感あふれる小径。
f:id:SQB:20181202172259j:plain

森川

棚原橋から沖縄自動車道を見下ろす。
f:id:SQB:20181202174349j:plain

浦添市

西原

浦添バイパスにかかる西原第一跨道橋から。橋のすぐ東には西原トンネル。
f:id:SQB:20181202174911j:plain
f:id:SQB:20181202174917j:plain

西原公民館

西原集落に到着。まずは公民館をチェック。浦添市かりゆしセンターの大きな建物。
f:id:SQB:20181203143159j:plain

村火ヌ神

二丁目の集落内にある村火ヌ神。新しい綺麗な祠の中に「火之神」の銘板、その手前に香炉が一基。祠の左側には説明板が設置されている。
f:id:SQB:20181203144644j:plain
f:id:SQB:20181203144650j:plain

うがんやま公園(シマトイモウ、イビ)

四丁目の集落の東のはずれ、西原トンネルの上にある、うがんやま公園。
f:id:SQB:20181203152536j:plain

公園の奥の丘の上にシマトイモウの碑。
f:id:SQB:20181203152543j:plain

シマトイモウの碑の南側にある畑の、さらに奥にある林の中、倉庫の大きな建物の西側にイビの祠がある。
f:id:SQB:20181203153238j:plain
f:id:SQB:20181203152549j:plain
f:id:SQB:20181203152555j:plain
f:id:SQB:20181203152601j:plain

シマトイモウの碑の近くにある東屋と、そこからの眺望。
f:id:SQB:20181203152605j:plain
f:id:SQB:20181203152611j:plain
f:id:SQB:20181203152617j:plain

公園の北側出入口。
f:id:SQB:20181203152622j:plain

西原東ガー、西原洗濯ガー。

うがんやま公園の東側出入口の両脇に、西原東ガーと西原洗濯ガーがある。
f:id:SQB:20181203161112j:plain

公園の階段に向かって右側にあるのが西原東ガー。
f:id:SQB:20181203161117j:plain

階段の左側、少し奥に西原洗濯ガー。
f:id:SQB:20181203161715j:plain
f:id:SQB:20181203161719j:plain

西原ウマイー

西原ウマイーの碑。浦添バイパスに架かる西原第二跨道橋の東、100メートルほどのところにある。
f:id:SQB:20181204172517j:plain

浦添小学校西原分校跡

西原第二跨道橋の東、20メートルほどのところにある浦添小学校西原分校跡の碑。
f:id:SQB:20181204173804j:plain

浦添バイパス

広栄から安里まで、浦添バイパスを南下。ほとんどゆるい下り坂だったのでらくちん。古島インターには自転車で渡れる経路がなく、担いで歩道橋を渡ったけれど。以下、市町村字区名は略。
f:id:SQB:20181204190758j:plain
f:id:SQB:20181204190805j:plain
f:id:SQB:20181204191441j:plain
f:id:SQB:20181204191703j:plain
f:id:SQB:20181204191801j:plain
f:id:SQB:20181204191942j:plain
f:id:SQB:20181204191948j:plain
f:id:SQB:20181204191954j:plain
f:id:SQB:20181204191959j:plain
f:id:SQB:20181204192005j:plain
f:id:SQB:20181204192244j:plain
f:id:SQB:20181204192250j:plain
f:id:SQB:20181204192253j:plain
f:id:SQB:20181204192445j:plain
f:id:SQB:20181204192452j:plain
f:id:SQB:20181204192706j:plain
f:id:SQB:20181204192846j:plain
f:id:SQB:20181204193028j:plain
f:id:SQB:20181204193148j:plain
f:id:SQB:20181204193153j:plain
f:id:SQB:20181204193159j:plain

那覇市

安里

安里バイパスの側道。明日は那覇ラソン
f:id:SQB:20181204194535j:plain

三原

安里橋大通り。
f:id:SQB:20181204194734j:plain
f:id:SQB:20181204194738j:plain

繁多川

識名霊園を横切る。帰路へ。
f:id:SQB:20181204194913j:plain

那覇市(奥武山町、山下町、金城、安次嶺、赤嶺、高良、宇栄原、小禄)、豊見城市(名嘉地、豊見城、高安)

今回は、小禄地区とその周辺をポタリング

那覇市

奥武山町

明治橋を渡り、国道331号線を南へ。
f:id:SQB:20181124200131j:plain

山下交差点を通過。
f:id:SQB:20181124201150j:plain

山下町

垣花交差点。左折して集落内へ。
f:id:SQB:20181124202237j:plain

山下西公園

垣花交差点から集落内に入った突き当たりにある公園。名前を確認し忘れてしまった。Google マップでは「山下西公園」となっている。三ヶ所くらいある出入口のうちの、東にある出入口。
f:id:SQB:20181124202903j:plain

公園内にある、たちちがー。
f:id:SQB:20181124203520j:plain

砂場の横には、区画整理事業の完成記念碑。
f:id:SQB:20181124203921j:plain

住吉神社

公園の南側斜面にある住吉神社
f:id:SQB:20181124205245j:plain

参道の始点の横に遥拝所と思しき香炉。
f:id:SQB:20181124205721j:plain

崖に沿う階段を上ると、鳥居の前に狛犬が待っている。
f:id:SQB:20181124205250j:plain
f:id:SQB:20181124205254j:plain
f:id:SQB:20181124205258j:plain

手水舎と、その左横に「儀間の井」、「湖城の井」、「親井」の拝泉。
f:id:SQB:20181124205304j:plain

本殿の手前には、「儀間の殿」、「湖城の殿」、「土帝君」、「国代の神・村城の神」、「地頭火の神」、「火の神」、「国元森の神」、「龍宮神」が祀られた合祀所のような祠がある。「龍宮神」の文字の下にも何か文字が刻まれていたが、撮った写真では読み取れなかった。
f:id:SQB:20181124205707j:plain
f:id:SQB:20181124205711j:plain

神社からの眺め。
f:id:SQB:20181124205715j:plain

金城

国道331号線に戻り、さらに南へ。
f:id:SQB:20181124211114j:plain

国道の西側には、陸上自衛隊那覇駐屯地が広がっている。
f:id:SQB:20181124211123j:plain

安次嶺

国道331号線。安次嶺交差点近く。
f:id:SQB:20181124211537j:plain

赤嶺

赤嶺駅

モノレール赤嶺駅
f:id:SQB:20181124211856j:plain

宇栄原交差点。県道231号線を南へ。
f:id:SQB:20181124212157j:plain

高良

高良交差点。
f:id:SQB:20181124212553j:plain

いったん豊見城市に入る。
f:id:SQB:20181124212919j:plain

豊見城市

名嘉地

ジェフ豊見城店。
f:id:SQB:20181124222744j:plain

県道62号線を北へ。再び那覇市内に。
f:id:SQB:20181124223005j:plain

那覇市

宇栄原

越地御川

県道沿いに拝泉。なんと読むのだろう。こえちうかー?
f:id:SQB:20181124224313j:plain
f:id:SQB:20181124224319j:plain

松川ヌカー

こちらも県道沿い。松川ヌカー。
f:id:SQB:20181124224730j:plain

拝所?

同じく県道沿い。ニービ石が置かれた、拝所っぽい場所。
f:id:SQB:20181124225031j:plain
f:id:SQB:20181124225037j:plain

宇栄原(南)交差点。
f:id:SQB:20181124225455j:plain

小禄

カー

住宅地のカー。ちいさな祠。
f:id:SQB:20181124230135j:plain

御嶽公園

住宅地の中にある御嶽公園。公園内に「井戸ヌ神」、「西ヌフンシ」、「東ヌフンシ」、「火之神」の拝所がある。
f:id:SQB:20181124230616j:plain
f:id:SQB:20181124230622j:plain

公園からの眺め。
f:id:SQB:20181124230629j:plain
f:id:SQB:20181124230637j:plain

豊見城市

豊見城

帰路。県道7号線から東の方角を望む。
f:id:SQB:20181124231621j:plain
f:id:SQB:20181124231626j:plain

高安

豊見城ゴルフ練習場。
f:id:SQB:20181124231922j:plain
f:id:SQB:20181124231927j:plain

高入端橋を渡る。
f:id:SQB:20181124232119j:plain